【麹町①007】竹平町

町番号:麹町①007

町名:竹平町

読み方:たけひらちょう Takehirachō

区分:町丁

起立:1872(明治5)年

廃止:1969(昭和44)年12月31日

冠称:なし

現町名:千代田区一ツ橋一丁目の一部、大手町一丁目4番、九段南一丁目1・2番

概要:江戸時代は「雉子橋御門内」と呼ばれた。成立以前は竹橋・平川御門外の幕府御春屋(おつきや)と御用屋鋪だった。慶長年中(1596~1615年)は代官方預りの倉地で、『慶長図』には三之倉地、寺地払迹明地とある。慶安年中(1648~1652年)には「神田御殿」といわれた館林家の屋敷があった。明暦3年(旧暦1月18日から20日(1657年3月2~4日)の大火以後、幕府の米春屋が置かれた。明治の初期、一時、兵隊屯所及び土佐高知藩の山内容堂の屋敷があった。1871(明治4)年、文部省が創設された。

1872(明治5)年、起立。町名は「竹橋」、「平川御門」のそれぞれ頭文字を採ったもの。

1878(明治11)年11月2日、東京府麹町区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市麹町区に所属。帝都復興計画の一環により、1929(昭和4)年に元衛町の西側、1933(昭和8)年に飯田町一丁目の竹平通りから東側を編入。1943(昭和18)年7月1日、東京都麹町区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都千代田区に所属。

1970(昭和45)年1月1日、住居表示の実施により、一ツ橋一丁目、大手町一丁目、九段南一丁目のそれぞれに編入となり消滅。

撮影場所:竹平町

撮影地:千代田区一ツ橋一丁目1番1号(毎日新聞社 清水濠 竹橋東詰)

←006元衛町 008道三町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。