【芝①011】新幸町

町番号:芝①011

町名:新幸町

読み方:しんさいわいちょう Shin-Saiwaichō

区分:町丁

起立:1869(明治2)年

廃止:1932(昭和7)年11月30日

冠称:なし

現町名:港区新橋一丁目14~17、18番11号

概要:1869(明治2)年、幸橋御門外芝御霊屋御掃除屋敷、幸橋御門外怪庵屋敷、中山屋敷、幸橋南詰の「久保町原」という広場を合併して成立。町名は幸橋御門外にあることによる(市史稿、画報)。

汐留川に架けられていた新幸橋が由来のように感じるが、新幸橋は西隣の桜田本郷町に架かっていた。東隣の二葉町は古名を「幸町」といったので、旧称に「新」を付して復活させたとする説もある(港区史)。なお、幸町は1690(元禄3)年、武家地を収公した北八丁堀に移転(幸町)。その後、もと幸町だった地には、二葉町が起立という経緯である。

1872(明治5)年の戸数52・人口234、物産に練油(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府芝区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市芝区に所属。1908(明治41)年の世帯数38・人口185(市勢調査)。市心に近く、大黒鮨、幸飴、幸団子等の店が並ぶ商店街であった。

1932(昭和7)年12月1日、帝都復興計画の一環により、新橋一丁目、田村町一丁目に編入となり消滅。現行の新橋一丁目14~17、18番11号の辺り。

撮影場所:新幸町

撮影地:港区新橋一丁目14番8号(有信ビル 新橋やきとん)

←010桜田本郷町 012二葉町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。