【神田②】仲町
町名:仲町
読み方:なかちょう又はなかまち Nakachō or Nakamachi
区分:小名
起立:江戸期
廃止:不明
冠称:なし
現町名:千代田区神田駿河台三丁目
概要:『御府内備考』には「胸突坂下の小名なり」とある。現在、「胸突坂」といわれている坂は、池田坂との交差点から駿河台三丁目交差点までをいうので、撮影は素直にそれに従った。
が、「胸突坂」の定義は難しい。
山の上ホテルから駿河台三丁目交差点までは一本道だが、そのうち、山の上ホテルから池田坂と垂直に交差するところまでを「甲賀坂」と言う。現在は山の上ホテルから明大通りとの交差点までを「吉郎坂」、そこから池田坂との交差点までを「甲賀坂」と呼び分けているようである。そして池田坂との交差点から駿河台三丁目交差点までが「胸突坂」と呼ばれている。ということはその駿河台三丁目交差点付近が「仲町」ということになる。
しかし、『飯田町駿河臺小川町繪圖』で「ム子ツキサカ」とある部分は、池田坂との交差点の西の方(現在は三井住友海上駿河台新館の南西端)で、駿河台三丁目交差点に近い東の方には「ワンヲンサカ」と書かれている(「ワンヲンサカ」は「クワンオンサカ」の誤記であろう)。ということで、『飯田町駿河臺小川町繪圖』に従って「仲町」の位置を決定させるとなると、『御府内備考』にある「胸突坂下の小名なり」とは駿河台三丁目交差点ではなく、「池田坂交差点から駿河台三丁目交差点までの間のどこか」ということになってしまうのだ。
なお、「観音坂」は駿河台三丁目交差点よりやや東の、お茶の水センタービルからファミリーマート神田淡路町二丁目店までのごく短い区間をいう。個人的には『飯田町駿河臺小川町繪圖』の誤りだろうと考えると、観音坂の範囲は現在と江戸期とは違っている可能性もないわけではない。
池田坂の別称は「仲坂」であり、『御府内備考』に「甲賀坂下の小名なり」とあれば、「仲」つながりでそこをすんなり「仲町」とすることができるのだが。
なお、池田坂との交差点から駿河台三丁目交差点方面の南東への「胸突坂」は殆ど傾斜がないなだらかな坂となっているが、『御府内備考』に従ってその坂下であるを駿河台三丁目交差点付近を「仲町」とすることにしたい。
※この項に出て来る中で一番傾斜がきつい坂は「吉郎坂」なので、現在では吉郎坂を「胸突坂」と呼ぶむきもあるようだが、「吉郎」とは明治大学総長で商学博士の佐々木吉郎に因むもので、さすがにそれと混同することはない。
撮影場所:仲町
仲町は、神田駿河台三丁目交差点付近なのか、明大通りとぶつかるところなのか、それとも池田坂(仲坂)とぶつかるここをいうのか…。
0コメント