【本郷②】本郷御中間町
町名:本郷御中間町
読み方:ほんごうおちゅうげんまち又はほんごうおちゅうげんちょう Hongō-Ochūgenmachi or Hongō-Ochūgenchō
区分:俗称
起立:江戸期
廃止:1872(明治5)年
冠称:「本郷」
後身:本郷台町
現町名:文京区本郷五丁目
概要:中間方(地下級武士)の大縄拝領地。「中間」とは、武士の最下級で、侍の下、小者(こもの)の上に位した。鎌倉時代から現れ、戦国時代には一般化して主人の身の周りの雑務に従事。江戸幕府では、若年寄の支配下に中間頭3人が組頭3~4人を従え、1組150~250人の中間を統率した。諸藩も幕府と類似の職制をもっていた。1872(明治5)年、本郷菊坂台町とともに本郷台町に編入となり消滅。
撮影場所:本郷御中間町
0コメント