現在地未特定一覧 麻布


◉麻布元町(山田法律事務所のサイトにある…根津嘉一郎の生涯を書く項にそうあるが、麻布山元町か芝森元町のことではないだろうか)

◉法印町(麻布新堀町のうちの俗称)…明治初期は空き地ばかりだったというが、町域となったのは、三田古川町だったところ以外は武家地だったため。『江戸地名俚俗字引』の法印町の説明では「渋谷、広尾、四之橋際」とあり、この俗称地名が「四之橋」附近にあったということらしいが、場所は特定できない。ただし、港区南麻布二丁目13番22号(ガラ・シティ南麻布)の辺りかと思われる。麻布本村町町域になるが、すぐ西に西福寺、圓澤寺があるため。飽くまで推測。

◉神原町(麻布新堀町のうちの俗称)…法印町と神原町が呼び方の違いだったとしたら同上。

◉田端横町(麻布鳥居坂町)

◉麻布茗荷谷町(麻布谷町)…『落語の舞台を歩く』にある

以下『江戸地名俚俗字引』による

◉久野横町…麻布飯倉三丁目西側横町。←要調査。熊野横丁ではないのか?

◉火の見横町(火之見横町)…「三軒屋町」の説明で、「麻布桜田町の先、霞山社あり、港区西麻布三丁目、火の見横町ありたり。」とある。要調査

◉田端横町…麻布、鳥居坂町。←調査

◉三軒泉町…「中川之渡」の説明で、「麻布、三軒泉町。」とある。←三軒泉町とは?三軒家町ではないのか?ただ、中川とは何か?古川だとしても遠いし、渡しなど不要なはず。

◉中坂…麻布、三軒泉町。←三軒泉町とは?三軒家町ではないのか?

◉東六本木町…同所[麻布、材木町手前]東。←調査。

◉火之見横町…麻布、三軒家、高梯子とも云。←調査

『江戸町名里俗名集覧』による

◉麻布材木町…説明に「古川さかみ殿橋向」とある。古川の相模殿橋とは四之橋の俚俗名だが、橋南は麻布田島町で北は麻布本村町。そのどちらかの俗称だったのか?麻布の材木町は六本木ではないのか?


まだまだどんどん増えていきます。

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。