その001 本所入江町:太田屋「くじらのユッケ」
東京ヤクルトスワローズの球団歌はいくつもあるけど、やっぱり松岡弘投手が唄ったあの<とびだせヤクルトスワローズ>なんだと思う。
その歌詞に「♪虎を生け捕り 鯨をさばき」っていうのがあるんだけど、「虎」とは勿論、阪神タイガースを指し、「鯨」とは大洋ホエールズを指す。1978(昭和53)年から「横浜大洋」となった後も下の名前は変わらなかったからそのままだったけど、1993(平成5)年から「横浜ベイスターズ」なんてのに替えやがった。商業捕鯨規制の世となり、大洋漁業のオーナー中部慶次郎が「当社も鯨ばかりに頼るわけにはいかなくなった」ってことでの改称だったんだけど、残念だよなぁ。
そうなるとスワローズの球団歌<とびだせヤクルトスワローズ>の歌詞も替えなくちゃならなくなって、「♪鯨をさばき」が「♪ベイスターズ倒し」なんてものに…。語呂合ってねえから唄いにくいし、だせえし…。ある奴が「♪港を壊し」を推してたけど、それは問題だろうよ!
さて今日は本所入江町、大横川江東橋西詰南側袂にある太田屋に来た。創業1945(昭和20)年。錦糸町の呑み助でここを知らない奴ぁいないだろう。何しに来たって?勿論、鯨を喰らいに。今日のこの願掛け、効果はどうだろうか?
→ → → 3対1でスワローズ、ベイスターズに勝利!鯨を喰らってやったぜ!
昔は鯨のベーコンをご飯の上に載して、おしたじと味の素かけて喰らったもんだけどなぁ。学校の給食にも鯨の竜田揚げ出てたしねえ。日本の食文化にいちいちいちゃもんつけんな、馬鹿野郎。
今や高級食材のくじら。そのユッケ、あんまり美味いからってんで、2つ目を頼むとおばちゃんが「勿体ない!」ってボヤくんだぜ。しょうがない、本当に美味いんだよ。
なお、お値段は800円。是非一度、つるるるって啜ってみてちょうだい。
ご馳走様でした。( ・3・)<ゲップ
※記事内容現在:2012(平成24)年9月6日(木)
◆太田屋 墨田区緑四丁目20番9号 電話:03-3631-0501 営業時間:17時~24時 定休日:日曜日、祝日
0コメント