【赤坂①015】溜池榎坂町

町番号:赤坂①015

町名:溜池榎坂町

読み方:ためいけえのきざかちょう又はためいけえのきざかまち Tameike-Enokizakachō or Tameike-Enokizakamachi

区分:町丁

起立:1872(明治5)年

廃止:1967(昭和42)年6月30日

冠称:1911(明治44)年4月30日まで「溜池」、1947(昭和22)年3月15日から「赤坂」

現町名:港区赤坂一丁目、六本木一丁目

概要:浅野長政の長男で関ヶ原の戦いの後に紀州藩初代藩主となった浅野幸長が1606(慶長11)年に人口湖の造成(赤坂溜池)に成功。家臣の矢島長雲がこの功績を後世に残そうと、その堤に「印の榎」を植えたのが坂名と町名の起源になったと伝えられる。現在の榎坂は霊南坂下からアメリカ大使館前を通る坂。

1872(明治5)年、もとは越後糸魚川藩松平氏、常陸牛久藩山口氏、美濃大垣藩戸田氏上屋敷と幕臣地。町名は溜池に近く、町内に榎坂があることによる。同年の戸数49・人口157(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府赤坂区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市赤坂区に所属。1943(昭和18)年7月1日、東京都赤坂区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都港区に所属。

住居表示の実施により、1966(昭和41)年7月1日に赤坂一丁目に、次いで1967(昭和42)年7月1日には六本木一丁目に編入となり消滅。

※読み方は、『角川日本地名大辞典』では「まち」、『港区旧新町名対照表』では「ちょう」とある。

撮影場所:溜池榎坂町

撮影地:港区赤坂一丁目11番28号(常和赤坂一丁目ビル 桜坂下)

←014赤坂福吉町 016溜池葵町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。