【牛込①006】市ヶ谷長延寺谷町
町番号:牛込①006
町名:市ヶ谷長延寺谷町
読み方:いちがやちょうえんじだにまち Ichigaya-Chōenjidanimachi
区分:町丁
起立:江戸期
廃止:1911(明治44)年4月30日
冠称:「市ヶ谷」
現町名:新宿区市谷長延寺町
概要:古くは豊島郡野方領市谷村に属し、慶長年間(1596~1615年)に御納戸同心に給され、元禄年間(1688~1704年)に町奉行支配となる。町名の由来は、町域全体が窪地で、その南側中腹に万昌山長延寺があったので「長延寺谷」と呼ばれたのに因む。この谷は紅葉川渓谷の一の谷で、こここそが「市ヶ谷の発祥の谷間」だという説がある。市谷左内町に抱かれた小さな町。1828(文政11)年の家数63軒(町方書上)。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年に市ヶ谷長延寺門前を、1872(明治5)年には近隣の寺地を併合。当時の戸数146・人口447(府志料)。「湿地にて細民の家居するもの多し概ね町家なり」(画報)。
1878(明治11)年11月2日、東京府牛込区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市牛込区に所属。1909(明治42)年、町名を置き去りにして長延寺は現・杉並区和田一丁目44番に移転。
1911(明治44)年5月1日、「市谷長延寺町」と改称し消滅。後身の市谷長延寺町は、1943(昭和18)年7月1日、東京都牛込区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都新宿区に所属。
撮影場所:市ヶ谷長延寺谷町
0コメント