【南豊島】千駄ヶ谷西信濃町

町名:千駄ヶ谷西信濃町

読み方:せんだがやにししなのまち Sendagaya-Nishi-Shinanomachi

区分:町丁→字

起立:1872(明治5)年7月

廃止:1891(明治24)年3月17日

冠称:1879(明治12)年まで「千駄ヶ谷」

後身:四谷西信濃町

現町名:新宿区信濃町

概要:古くは豊島郡野方領四谷村に属し、江戸期には大和櫛羅藩永井氏(受領名信濃守)と美濃加納藩永井氏の下屋敷があったので、俗に「信濃殿町」、「信濃ノ原」と称していた(備考)。また「六軒町」ともいった。

1872(明治5)年7月、現在の外苑東通りで南北に2分、それぞれ近隣の武家地を併合して、千駄ヶ谷西信濃町、四谷東信濃町と称した。成立時に美濃高富藩本庄氏下屋敷、下総生実藩森川氏下屋敷を併合。同年の戸数47・人口165(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府四谷区に所属。1879(明治12)年9月27日、東京府四谷区から分離し、東京府南豊島郡千駄ヶ谷村字西信濃町となる。1889(明治22)年5月1日、千駄ヶ谷村から四谷区(東京府東京市)へ再編入。1891(明治24)年3月18日、四谷区千駄ヶ谷村字火薬庫を併合して、「四谷西信濃町」と改称して消滅。「東信濃町と同じく、近時益々繁栄せり、其の東通りは過半商店」(画報)であった。

撮影場所:千駄ヶ谷西信濃町

撮影地:新宿区信濃町8番地(協和ビル めし処あいざわ信濃町店)

千駄ヶ谷大番町 六軒町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。