【麹町②】材木町
町名:材木町
読み方:ざいもくちょう Zaimokuchō
区分:町丁
起立:1590(天正18)年
廃止:1606(慶長11)年
冠称:なし
後身:武家地
現町名:千代田区大手町一丁目
概要:道三堀の北岸にできた町で、江戸最初の4ヶ町の1つ(本町という説もある)。材木屋が集まった。1606(慶長11)年、武家地とする再整備のため、日本橋南詰楓川西側に移転させられ、本材木町となる。
位置は『名島会関東支部』というサイトに「材木町の場所は、現在の東京メトロ東西線大手町駅の上あたりだった」とあり、小沢利雄氏の「江戸の埋立地造成と木場の移転」の第2図によると道三橋の西方、南西に曲がりはじめる辺りの北側に町屋の絵が描かれている。またあるサイトでは「千代田区大手町一丁目か二丁目の南端」とあり、それらはすべて大手町駅前交差点の北西を指しているため、当地を材木町跡地とした。
撮影場所:材木町
0コメント