【牛込②】牛込末寺横町

町名:牛込末寺横町

読み方:うしごめすえてらよこちょう Ushigome-Sue-Tera-Yokochō

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「牛込」

後身:牛込末寺町

現町名:新宿区神楽坂六丁目

概要:古くは豊島郡野方領牛込村に属す。牛込末寺町西端南側の小路(備考)。1828(文政11)年の家数5軒(町方書上)。『江戸まちづくし』には「松源寺の横町を云。図に記載ナシ」とあるが、その説明になると牛込横寺町と混同してしまうので注意。実際はこの記事の画像にあるとおり、圓福寺の裏に町屋があった(俗称としては、新宿区矢来町107番地細谷ビルと新宿区神楽坂六丁目42番地神楽坂喜多川ビルの間の道の左右をいったのかもしれない)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、近隣の門前町屋とともに牛込末寺町に編入となり消滅。

撮影場所:牛込末寺横町

撮影地:新宿区横寺町25番地(民家)

牛込末寺町 牛込寺町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。