【小石川②】小石川橋戸町
町名:小石川橋戸町
読み方:こいしかわはしどちょう Koishikawa-Hashidochō
区分:町丁
起立:江戸期
廃止:1869(明治2)年6月
冠称:「小石川」
後身:小石川久堅町
現町名:文京区白山三丁目、小石川四丁目
概要:古くは小石川村のうち。1623(元和9)年、伝通院領となる。1663(寛文3)年、百姓町屋が許され、1745(延享2)年、町奉行支配となる町名は町を東西に流れる小石川に古くから橋があったことによる。町内を俚俗に「極楽水」といった。極楽水は宗慶寺内の泉のことで、のち松平邸内に入ってしまった。「吹上の井」とも称され、「極楽水」は付近一帯の俚俗名となっていた。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年6月、小石川久堅町に編入となり消滅。現行の白山三丁目と小石川四丁目に跨る区域。
撮影場所:小石川橋戸町
0コメント