【小石川②】小石川火之番町

町名:小石川火之番町

読み方:こいしかわひのばんちょう Koishikawa-Hinobanchō

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「小石川」

後身:小石川丸山町

現町名:文京区千石三丁目

概要:1696(元禄9)年、千駄ヶ谷村の内の百姓六蔵の拝領地が厩御用地のため上地となり、1697(元禄10)年に小石川村の内に代地が与えられた。1710(宝永7)年、六蔵の申立てにより町屋が許された。町名は元禄年間(1688~1704年)頃、付近に火之番役を勤める武家が多くあったことによる。町奉行・代官両支配。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、小石川丸山町に編入となり消滅。現行の千石三丁目の一部。

撮影場所:小石川火之番町

撮影地:文京区千石三丁目37番25号(天理教本羽分教會)

巣鴨大原町 巣鴨火之番町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。