【本所②】本所林町一丁目横町
町名:本所林町一丁目横町
読み方:ほんじょはやしちょういっちょうめよこちょう Honjo-Hayashichō-Itchōme-Yokochō
区分:町丁
起立:1744(延享元)年
廃止:1869(明治2)年~1872(明治5)年
冠称:「本所」
後身:本所林町一丁目
現町名:墨田区立川一丁目
概要:本所林町一丁目横町は1693(元禄6)年の新大橋架替えのときから橋辻番人の拝借地だった所で、1744(延享元)年に新大橋が町管理に移ったとき、預り地となり「御用屋敷」と称した。町名は安政切絵図によれば、五間堀の北、万徳山弥勒寺の東の本所林町一丁目横通にあることから名付けられたもので、地形が着物の襟に似ていることから「襟形町」とも「入片町(入形町)」ともいった。『大江戸今昔めぐり』では本所林町一・二丁目の境の道から西は小浜盛之助屋敷、東は黒鍬組大縄地に「林町一丁目横町」とある。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年から1872(明治5)年にかけて、本所林町一丁目に編入となり消滅。
撮影場所:本所林町一丁目横町
0コメント