【日本橋 河岸】元柳河岸

河岸名:元柳河岸

読み方:もとやなぎがし Moto-Yanagi-gashi

区分:河岸

成立:江戸期

廃止:不明

現町名:中央区東日本橋二丁目

概要:『江戸切繪圖 : 俚俗 : 人形町・浜町・両国辺』の隅田川西側、薬研堀(矢ノ倉入堀)に架かる元柳橋(古名・難波橋)の北辺りに「○元柳河岸」とある。なお、1698(元禄11)年に米蔵が築地に移転すると、薬研堀は1771(明和8)年には殆どが埋め立てられてしまい、約10mの直線部のみが残った。しかし、1903(明治36)年には残りの部分も埋め立てられて完全に消滅した。

『字集覧』に「元柳河岸。日本橋米沢町三丁目」とあり、『画報』には「元柳河岸。米沢町三丁目の東、大川沿岸の地にして両国橋より元柳橋に至る間を称す。(中略)河岸の名は元柳橋に対しての呼称なり」とある。薬研堀は明治初期に埋め立られ、元柳橋も消滅。

撮影場所:元柳河岸

撮影地:中央区東日本橋二丁目20番(カゴメ東京ビルの前)

間部河岸

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。