【日本橋 河岸】永久河岸

河岸名:永久河岸

読み方:えいきゅうがし Eikyū-gashi

区分:河岸

成立:江戸期

廃止:1971(昭和46)年

現町名:中央区日本橋箱崎町

概要:『江戸切繪圖 : 俚俗 : 小網町・箱崎・浜町辺』の箱崎川 永久橋南詰に「○永久河岸又ハ稲荷河岸」とある。永久橋南詰東側に永久稲荷があったためそう呼ばれた。

また、箱崎川の入堀として、久世堀があった。『安政版日本橋北神田両国浜町絵図』では、箱崎町二丁目に久世大和守の下屋敷があり、その北隣に箱崎川の入堀が短く描かれている。しかし、『明治28年日本橋区全図』では既にその入堀は消滅している。『画報』は箱崎町の項に「古老言う、此所武士地の分は呼名朽木島と云うよし、いにしえ朽木家にて築かるる所ならん。今田安公御屋敷の地(現在の山内家の宅地)元堀田家なり、今戸田家の所元阿部家となり。朽木、久世の屋敷なり、俗に永久島ともいう」と記し、ここを永久河岸としている。

なお、箱崎川は高速道路及び東京シティエアターミナル建設のため、1971(昭和46)年に本流が、1972(昭和47)年に支川が埋め立てられて消滅した。

撮影場所:永久河岸

撮影地:中央区日本橋箱崎町22番(東京エアシティターミナル駐車場)

蛎殻河岸 稲荷河岸

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。