2018.11.03 12:47【京橋 河岸】白魚河岸河岸名:白魚河岸読み方:しらうおがし Shirauo-gashi区分:河岸成立:江戸期廃止:不明現町名:中央区銀座一丁目概要:三十間堀の河岸。『大江戸今昔めぐり』の東白魚屋敷と京橋水谷町の南の河岸。「白魚屋敷」は京橋川 京橋の北側と白魚橋の南側の2ヶ所に見える。1728(享保13)年、網役12人の拝領屋敷となったことに由来する。網役の者は白魚・小肴を献上する白魚役を勤めた(備考)。屋敷跡は1869(明治2)年、京橋北側は北紺屋町に、白魚橋南側は京橋金六町、京橋水谷町に編入された。撮影場所:白魚河岸撮影地:中央区銀座一丁目15番13号(北欧ビル 北欧の匠)浅蜊河岸→江戸町巡り落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:本所長崎町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。フォロー0コメント1000 / 1000投稿
0コメント