【深川 河岸】北仙台河岸

河岸名:北仙台河岸

読み方:きたせんだいがし Kita-Sendai-gashi

区分:河岸

成立:江戸期

廃止:不明

現町名:江東区清澄二・三丁目

概要:仙台堀川の両岸にあった河岸のうち北側の河岸。別称は「北仙台堀河岸」。『明治30年深川区全図』は、仙台堀川の南岸深川万年町から深川亀久町までの河岸地を「仙台堀河岸」とし、対岸の深川伊勢崎町から西手野町沿いを「北仙台堀河岸」と記す。江戸期は深川佐賀町の隅田川沿岸にかけて広く「仙台河岸」と通称したようで「この橋が永代橋と云うのだ。橋下から見えるのが仙台河岸」(寝言先生、辰巳之園)などとある。現行の江東区清澄二・三丁目の地。

他の明治期の地図には、孝慈橋の東から海辺橋(正覚寺橋)の東まで。『大江戸今昔めぐり』にもある。さらに他の明治期の地図には「北仙台堀河岸」として海辺橋(正覚寺橋)の東までに拡張されている。

撮影場所:北仙台河岸

撮影地:江東区清澄三丁目1番9号(ガーデンキヨスミ)

北仙台堀河岸 久永河岸

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。