【芝 河岸】片門前一丁目河岸
河岸名:片門前一丁目河岸
読み方:かたもんぜんいっちょうめがし Kata-Monzen-Itchōme-gashi
区分:河岸
成立:江戸期
廃止:不明
現町名:港区芝公園四丁目
概要:『土木学会 江戸開府400年記念企画展 江戸はこうして造られた 江戸の町の河岸機能』にある。この河岸と増上寺西の蓮池は古川(新堀川・金杉川)から水を引いている。河岸名の芝片門前(町)一丁目とは1ブロック離れているが何故この名前を名乗ったのかは不明。
撮影場所:片門前一丁目河岸
河岸名:片門前一丁目河岸
読み方:かたもんぜんいっちょうめがし Kata-Monzen-Itchōme-gashi
区分:河岸
成立:江戸期
廃止:不明
現町名:港区芝公園四丁目
概要:『土木学会 江戸開府400年記念企画展 江戸はこうして造られた 江戸の町の河岸機能』にある。この河岸と増上寺西の蓮池は古川(新堀川・金杉川)から水を引いている。河岸名の芝片門前(町)一丁目とは1ブロック離れているが何故この名前を名乗ったのかは不明。
撮影場所:片門前一丁目河岸
江戸町巡り
落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。
0コメント