【神田①049】東龍閑町
町番号:神田①049
町名:東龍閑町
読み方:ひがしりゅうかんちょう Higashi-Ryūkanchō
区分:町丁
起立:1869(明治2)年
廃止:1934(昭和9)年
冠称:なし
現町名:千代田区岩本町三丁目4・5、7~9番、神田岩本町、東神田一・二丁目
概要:1869(明治2)年、龍閑町代地、神田横大工町代地、武家地と鎌倉横町北側代地の一部を併せて成立。1872(明治5)年、俗に「元誓願寺前」と言われた下野茂木藩細川邸跡を編入。同年の戸数280・人口1,193(府志料)。物産に髢、硝子細工があった(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府神田区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市神田区に所属。
1933(昭和8)~1934(昭和9)年、帝都復興計画の一環により、岩本町、豊島町に編入となり消滅(1933(昭和8)年、帝都復興計画の一環により、消滅前に岩井河岸の一部を編入した可能性もある)。
撮影場所:東龍閑町
0コメント