【日本橋①029】佐内町

町番号:日本橋①029

町名:佐内町

読み方:さないちょう Sanaichō

区分:町丁

起立:1688(元禄元)年

廃止:1928(昭和3)年

冠称:なし

現町名:中央区日本橋一・二丁目

概要:寛永江戸図にも見られる古町の1つ。『府志料』に1688(元禄元)年、佐内佐蔵が埋め立て、町屋を開いたとする伝聞を載せる。御用医師塙宗悦法院・塙宗回・塙宗柳が住んでいた(図鑑綱目)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年の戸数110・人口481(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府日本橋区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市日本橋区に所属。関東大震災後にできた昭和通りは当時としては画期的な44mの幅をもち、我が国の広幅道路の先駆を成すとともに太平洋戦争後の名古屋市の道路行政計画のモデルとなった。

1928(昭和3)年、帝都復興計画の一環により、江戸橋一・二丁目に編入となり消滅。現行の日本橋一・二丁目のうち。昭和通りと永代通りの交差点付近。

撮影場所:佐内町

撮影地:中央区日本橋一丁目13番(江戸橋一丁目交差点 日鉄日本橋ビル)

←028平松町 030元大工町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。