【日本橋①076】松島町
町番号:日本橋①076
町名:松島町
読み方:まつしまちょう Matsushimachō
区分:町丁
起立:江戸期
廃止:1932(昭和7)年
冠称:なし
現町名:日本橋人形町二丁目
概要:安政再板切絵図によると、南は永久橋東から北に入った入堀に面し、3方は常陸土浦藩土屋氏上屋敷、上総鶴牧藩水野氏中屋敷等に囲まれ、町は5区画に分かれている。江戸期は、1698(元禄11)年、町奉行川口摂津守、松平伊豆守両組の組屋敷となり「中組」といったが、宝永年間(1704~1710年)に5区間に分かれ、さらに享保年間(1716~1735年)に上地となり、伊賀者、吹上御庭の者が住んだ。化政期(1804~1830年)には住民に乞食等の細民が多くなり「宿あり、門巡り」と呼ばれた(守貞漫稿)。東北部は松島稲荷があるため、「稲荷前」と俗称した(府志料)。他に「河岸通」、「七軒」、「中通」の俗称地があった。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年の戸数836・人口2,465(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府日本橋区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市日本橋区に所属。
1933(昭和8)年、帝都復興計画の一環により、蛎殻町四丁目、人形町一丁目に編入となり消滅。現行の日本橋人形町二丁目のうち。
撮影場所:松島町
0コメント