【芝①078】高輪台町

町番号:芝①078

町名:高輪台町

読み方:たかなわだいまち Takanawa-Daimachi

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1967(昭和42)年6月30日

冠称:「高輪」、さらに1947(昭和22)年3月15日から「芝」

現町名:港区高輪二丁目1・2番の一部

概要:もとは荏原郡下高輪村のうち。町屋の起立年代は不明。町名は高輪台に位置することによる。1714(正徳4)年、町奉行・代官両支配となる。1828(文政11)年の家数51軒、うち家持5・家守8・店借29・空家9(町方書上)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、下高輪保安寺門前、下高輪智将院門前、下高輪証誠寺門前、麻布国昌寺門前を合併。1872(明治5)年、保安寺、智将院、証誠寺、国昌寺、正源寺等の寺地を合併。同年の戸数90(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府芝区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市芝区に所属。1900(明治33)年、仏教高等中学校(現在の高輪学園)が京都から移転。寺地が大部分を占めていたが次第に住宅が増え、通りに面した南部に商店もでき始めた。1908(明治41)年の世帯数102・人口466。1943(昭和18)年7月1日、東京都芝区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都港区に所属。

1967(昭和42)年7月1日、住居表示の実施により、現行の高輪二丁目1・2番の一部に編入となり消滅。

撮影場所:高輪台町

撮影地:港区高輪二丁目2番16号(東海大学付属高輪台高等学校・中等部、東海大学高輪校舎)

←077高輪北町 079高輪西台町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。