【小石川①039】小石川駕籠町
町番号:小石川①039
町名:小石川駕籠町
読み方:こいしかわかごまち Koishikawa-Kagomachi
区分:町丁
起立:1891(明治24)年6月
廃止:1966(昭和41)年12月31日
冠称:1911(明治44)年4月30日まで「小石川」
現町名:文京区本駒込二、六丁目、千石一~四丁目
概要:江戸期から1869(明治2)年までは巣鴨御駕籠町。1697(元禄10)年、御駕籠衆51人の拝領町屋敷となる。化政期(1804~1830年)の家数19軒(町方書上)。
前身の巣鴨御駕籠町として、慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、「御」の字を取って巣鴨駕籠町となる。1872(明治5)年、前田氏下屋敷と俚俗に「新屋敷」と称する土地を合併。同年の戸数88・人口380(府志料)。竹櫛、腹掛、股引、象牙細工等の産物があった。
1878(明治11)年11月2日、東京府小石川区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市小石川区に所属。1891(明治24)年6月、「小石川駕籠町」と改称。町域の大部分を府立巣鴨病院、岩崎男爵邸が占めていた(画報)。1943(昭和18)年7月1日、東京都小石川区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都文京区に所属。
住居表示の実施により、1966(昭和41)年4月1日に本駒込二、六丁目に、残余は1967(昭和42)年1月1日に千石一~四丁目に編入となり消滅。
撮影場所:小石川駕籠町
0コメント