【本郷①017】湯島三組町

町番号:本郷①017

町名:湯島三組町

読み方:ゆしまみくみちょう Yushima-Mikumichō

区分:町丁

起立:1696(元禄9)年

廃止:1964(昭和39)年12月31日

冠称:「湯島」

現町名:文京区湯島二・三丁目

概要:もとは豊島郡峡田領のうち。1616(元和2)年の家康死後、江戸に召し返された。家康付きの中間・小人・駕籠方の3組の大縄拝領屋敷となり、はじめは「駿河町」と称した。1696(元禄9)年に町屋が許され、3組の御家人の拝領地に因み、「湯島三組町」と改称。化政期(1804~1830年)の家数489軒(町方書上)、町内の南寄りの横町は駕籠方の拝領地だったので「御駕籠町」、北寄りの横町を鎹の形になっていたので「鎹町」、西の方の横町を「駿河町」と俗称した(備考)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年、付近の武家地を合併。同年の戸数380・人口1,598(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府本郷区に所属。伊勢利商店・角茂等、味噌商が多く、明治期の当町の味噌の生産額は本郷・湯島地区で一番高かった。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市本郷区に所属。1943(昭和18)年7月1日、東京都本郷区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都文京区に所属。

1965(昭和40)年1月1日、住居表示の実施により、現行の湯島二・三丁目に編入となり消滅。

撮影場所:湯島三組町

撮影地:文京区湯島三丁目20番3号(三組坂上 ホテル江戸屋)

←016湯島新花町 018湯島天神町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。