【本郷①033】駒込千駄木林町
町番号:本郷①033
町名:駒込千駄木林町
読み方:こまごめせんだぎはやしちょう Komagome-Sendagi-Hayashichō
区分:町丁
起立:1869(明治2)年
廃止:1911(明治44)年4月30日
冠称:「駒込」
現町名:文京区千駄木三、五丁目、向丘二丁目
概要:江戸初期には上野寛永寺持の御林。創建の後、この林地を同寺の寺領とし徳川家霊廟用の薪材を獲らせた。1746(延享3)年、開拓して田畑とし、「千駄木山」或いは「千駄木御林跡」と称した。
それまで下駒込村に含まれていたが、1869(明治2)年、分かれて1ヶ町として、駒込千駄木林町起立。1872(明治5)年の戸数108・人口61(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府本郷区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市本郷区に所属。1891(明治24)年、元下駒込村の内、団子坂、上笹原を併合。
1911(明治44)年5月1日には「駒込林町」と改称し消滅。町内には高村光雲・高村光太郎父子や、宮本百合子が住んでいた。
なお、後身の駒込林町は、1943(昭和18)年7月1日、東京都本郷区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都文京区に所属。1965(昭和40)年4月1日、住居表示の実施により、千駄木三、五丁目、向丘二丁目に編入となり消滅。
※『角川日本地名大辞典』には「同(昭和)40年現行の千駄木3・5丁目となる」とあるが、向丘二丁目もである。
撮影場所:駒込千駄木林町
0コメント