【南豊島】内藤新宿北町

町名:内藤新宿北町

読み方:ないとうしんじゅくきたちょう Naitō-Shinjuku-Kitachō

区分:町丁→大字

起立:1869(明治2)年2月

廃止:1920(大正9)年3月31日

冠称:「内藤新宿」

現町名:新宿区新宿二丁目

概要:江戸期の四谷太宗寺門前(町)で、明治維新直後に「四谷永住町」と改称。明治2年2月9日(1869年3月21日)、品川県豊島郡に所属。その際、「内藤新宿北町」と改称。町名の由来は、甲州街道の南側にあった四谷天龍寺門前を「内藤新宿南町」と改称したのに対応したもの(四谷天龍寺門前はそれ以前に「広島町」と改称していた)。明治4年12月5日(1872年1月14日)、東京府豊島郡に所属。1872(明治5)年の戸数40・人口155(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府南豊島郡に所属。1889(明治22)年5月1日、内藤新宿町が成立し、東京府南豊島郡内藤新宿町大字内藤新宿北町となる。1896(明治29)年4月1日、豊多摩郡が成立、東京府豊多摩郡内藤新宿町大字内藤新宿北町となる。

1920(大正9)年4月1日、東京府東京市四谷区に編入され、大字内藤新宿二丁目とともに「新宿二丁目」と改称して消滅。

※『角川日本地名大辞典』は「大正9年、内藤新宿町の四谷区への編入に伴い、内藤新宿2丁目となる」とあるが間違い。

撮影場所:内藤新宿北町

撮影地:新宿区新宿二丁目9番2号(太宗寺)

裏番衆町 四谷永住町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。