【日本橋②】住吉町裏河岸
町名:住吉町裏河岸
読み方:すみよしちょううらがし Sumiyoshichō-Ura-Gashi
区分:河岸(町丁扱い)
起立:江戸期
廃止:1871(明治4)年
冠称:なし
後身:住吉町
現町名:中央区日本橋人形町二丁目
概要:嘗て元吉原の外堀であった浜町川から入った入堀に面し、東西に細長い区域であった。竈屋が多かったので河岸地は「竈河岸」と称されていた。安政板切絵図には河岸に「ふいかふ稲荷」と記されている。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1871(明治4)年までに住吉町に編入となり消滅。現行の日本橋人形町二丁目のうち。
撮影場所:住吉町裏河岸
0コメント