【日本橋 河岸】竈河岸

河岸名:竈河岸

読み方:へっついがし Hettsui-gashi

区分:河岸

成立:江戸期

廃止:1888(明治21)年

現町名:中央区日本橋人形町二丁目

概要:『江戸切繪圖 : 俚俗 : 人形町・浜町・両国辺』の浜町川横堀に「○竈河岸」と、『安政版日本橋北神田両国浜町絵図』は浜町川の入堀の住吉町裏河岸の地域に「竈河岸」とある。竃を扱う店が多かったことからそう呼ばれた。この入堀は元吉原遊郭の曲輪跡といわれ、『府志料』の日本橋浪花町の項に「1871(明治4)年、難波町裏河岸を合併して難波を浪花と書き改む。里俗裏河岸を竈河岸と唱う」とあり、また新和泉町の項には「此町及び高砂町、竈河岸の小溝は其時の曲輪の堀なり」とある。また、『御府内備考』には「松島町中の里俗名なれど、その辺の屋敷をも竈河岸といふ」とある。

1888(明治21)年、浜町川横堀は埋め立てられ、河岸も消滅した。

撮影場所:竈河岸

撮影地:中央区日本橋人形町二丁目5番1号(すき焼割烹日山)

横河岸

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。