【浅草②】華蔵院門前七軒町
町名:華蔵院門前七軒町
読み方:けぞういんもんぜんしちけんちょう Kezōin-Monzen-Shichikenchō
区分:俗称
起立:江戸期
廃止:不明
冠称:なし
後身:浅草七軒町
現町名:台東区元浅草一丁目
概要:1872(明治5)年に、それまでの下谷華蔵院門前から「浅草七軒町」と改称したので、正式に「華蔵院門前七軒町」と名乗った時期はない。華蔵院は「宝光山」と号し、天台宗新堀東光院の末寺で、古くは田所町にあったが、1644(正保元)年に三味線堀七軒町(浅草新寺町)に移転した。饅頭のように丸い華蔵院豆腐を売る店があった(続砂子)。
前身の下谷華蔵院門前として、慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年4月に「浅草七軒町」と改称。俗称の「華蔵院門前七軒町」はいつまでそう呼ばれていたかは不明。現行の元浅草一丁目の一部。
撮影場所:華蔵院門前七軒町
0コメント