町名:深川東海辺大工町
読み方:ふかがわひがしうみべだいくちょう Fukagawa-Higashi-Umibe-Daikuchō
区分:町丁
起立:1869(明治2)年
廃止:1871(明治4)年
冠称:「深川」
後身:深川東大工町
現町名:江東区白河一~四丁目、三好二~四丁目
概要:1869(明治2)年、深川海辺大工町のうち、俚俗「東側」、「中通」、「下組」を改称して町名とした。1871(明治4)年、「深川東大工町」と改称して消滅。現行の白河一~四丁目、三好二~四丁目のうち。
※『角川日本地名大辞典』には「現行の白河1~4丁目のうち」とあるが間違い。
深川東大工町の古名。詳細は深川東大工町を参照のこと。
撮影場所:深川東海辺大工町
撮影地:江東区白河三丁目14番8号(船宿さわ浦)
←深川寺町 仲町分下組→
0コメント