【日本橋 河岸】芳町河岸
河岸名:芳町河岸
読み方:よしちょうがし Yoshichō-gashi
区分:河岸
成立:江戸期
廃止:1948(昭和23)年~1949(昭和24)年
現町名:中央区日本橋小網町
概要:『江戸切繪圖 : 俚俗 : 日本橋以北』に「○芳町河岸」とある。東堀留川の東側で、親父橋(正式名称:親慈橋)から南をいった。由来は堀江六軒町、堀江六軒町新道、堺町横町辺りが「芳町」と呼ばれていたため(その後、芳町は公称となった(芳町))。下流にはかつを河岸があった。『府志料』には「此地は往古堀江某なる者開創せし所にて堀江六間町(ママ)と云い、又遊郭発起人庄司甚右衛門居住せし所を甚右衛門町と云う。1869(明治2)年、2町を合併して今の町名に改む。里俗河岸通りを芳町河岸と云う」とある。
なお、東堀留川は戦後の瓦礫処理等のため、1948(昭和23)年から埋立てが行われ、1949(昭和24)年には消滅してしまった。また、それより先、現在の江戸桜通りから上流部分は関東大震災で出た瓦礫処理のため、1928(昭和3)年に埋め立てられた。
撮影場所:芳町河岸
0コメント