【日本橋 河岸】団扇河岸

河岸名:団扇河岸

読み方:うちわがし Uchiwa-gashi

区分:河岸

成立:江戸期

廃止:1948(昭和23)年~1949(昭和24)年

現町名:中央区日本橋小舟町、日本橋堀留町一丁目

概要:『江戸切繪圖 : 俚俗 : 日本橋以北』に「○団扇河岸」とある。東堀留川の西側で、和国橋(古名 堺橋、後に萬橋)から南をいった。同地図の堀江町二丁目に「○町内団扇屋多し」とあるように、江戸後期、界隈は団扇屋が軒を連ねていた。

なお、東堀留川は戦後の瓦礫処理等のため、1948(昭和23)年から埋立てが行われ、1949(昭和24)年には消滅してしまった。また、それより先、現在の江戸桜通りから上流部分は関東大震災で出た瓦礫処理のため、1928(昭和3)年に埋め立てられた。

撮影場所:団扇河岸

撮影地:中央区日本橋小舟町13番地3号(日本橋IPビル)

西萬河岸 芳町河岸

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。