【日本橋 河岸】伊勢町河岸

河岸名:伊勢町河岸

読み方:いせちょうがし Isechō-gashi

区分:河岸

成立:江戸期

廃止:1928(昭和3)年

現町名:中央区日本橋本町一丁目

概要:『江戸切繪圖 : 俚俗 : 日本橋以北』に「○伊勢町河岸」とある。西堀留川(伊勢町堀)の西側で、米河岸の北側、伊勢町に面した方をいった。本町小舟町の境を成す。荒布橋付近は米河岸と称し、道浄橋の辺は小舟河岸、それより西は塩河岸の名もある。堀に面して米問屋の白壁の倉が並び、『西鶴置土産』には「伊勢町の大盃といえる大じん」、「月夜の利左衛門といえる大臣」などとあり、河岸の商人の生活の一端を窺うことが出来る。

明治期には米河岸に名称が統一されたようである。なお、西堀留川は1886(明治19)年に塩河岸付近の昭和通りから西側が埋め立てられ、1928(昭和3)年には昭和通りから日本橋川との合流点までが関東大震災の瓦礫捨て場として埋め立てられ、水路としての役目を終えた。

撮影場所:伊勢町河岸

撮影地:中央区日本橋本町一丁目6番5号(ツカモトビル 鈴木楽器販売)

米河岸 小舟河岸

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。