小路名:下谷御成小路
読み方:したやおなりこうじ Shitaya-Onari-kōji
区分:小路
成立:江戸期
廃止:不明
現町名:千代田区外神田一、三~六丁目
概要:公称は「御成道」、別称「御成街道」、「下谷御成街道」。筋違御門から下谷広小路(上野広小路)に至る。江戸城中から上野寛永寺、浅草寺への道筋で、将軍等の参詣に利用された。また御成門を経て芝増上寺の徳川家墓所へ行く道筋もいう(江戸切絵図、分間江戸大絵図)。
『東都下谷繪圖』には「○此通下谷御成街道ト云」と、『大江戸今昔めぐり』には「下谷御成街道」とある。現在の中央通り。
撮影場所:下谷御成小路
撮影地:千代田区外神田四丁目4番2号(共益外神田ビル)
←筋違外広小路 下谷練塀小路→
0コメント