【本郷①009】本郷弓町

町番号:本郷①009

町名:本郷弓町 一・二丁目

読み方:ほんごうゆみちょう Hongō-Yumichō

区分:町丁

起立:1872(明治5)年

廃止:1965(昭和40)年3月31日

冠称:1911(明治44)年4月30日まで「本郷」

現町名:文京区本郷一・二丁目

概要:当地は江戸城の鬼門に当たるので、慶長(1596~1615年)・元和(1615~1624年)の頃、御弓組与力同心六組の組屋敷として毎日的場で弓を射させたので、俗に「本郷御弓町(神田御弓町)」と称した。その後、寛永寺の創立で御弓組は他に移り、全部が武家屋敷となり町屋はなかった。

1872(明治5)年、江戸期の武家地を収公して起立。通称の御弓町から「御」の字を取って「本郷弓町」とした(画報)。同年の戸数66・人口342(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府本郷区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市本郷区に所属。南側の元町との境の壱岐坂は関東大震災後に新設された道路。1909(明治42)~1911(明治44)年、石川啄木は町内の喜之床(新井理髪店、旧二丁目)の2階に父母妻子と間借りして、不遇のなかに傑作を残した。

 お菓子貰ふ時も忘れて二階より

  町の往来を眺むる子かな(石川啄木)

1943(昭和18)年7月1日、東京都本郷区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都文京区に所属。

1965(昭和40)年4月1日、住居表示の実施により、現行の本郷一・二丁目に編入となり消滅。

撮影場所:本郷弓町一丁目

撮影地:文京区本郷一丁目25番15号(民家 新坂上(外記坂上))

←008本郷真砂町 010本郷菊坂町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。