【浅草①063】浅草北東仲町

町番号:浅草①063

町名:浅草北東仲町

読み方:あさくさきたひがしなかまち Asakusa-Kita-Higashi-Nakamachi

区分:町丁

起立:1872(明治5)年

廃止:1912(明治45)年4月30日

冠称:1911(明治44)年4月30日まで「浅草」

現町名:台東区浅草一丁目

概要:江戸期には「浅草寺裏門番屋敷」と呼ばれていた地域で、1869(明治2)年に浅草東仲町に併合(江戸期から浅草東仲町の内にあったとする説もある)、1872(明治5)年に分離して1町となった。町名の由来は、浅草広小路を挟んで浅草東仲町の北側という意味である。当時の戸数157・人口605(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府浅草区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市浅草区に所属。1911(明治44)年5月1日、「北仲町」と改称し消滅。

後身の北仲町は、1934(昭和9)年、帝都復興計画の一環により、一部が雷門二丁目に編入となる。1943(昭和18)年7月1日、東京都浅草区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都台東区に所属。残余は1965(昭和40)年8月1日、住居表示の実施により、全域が浅草一丁目に編入となり消滅。

撮影場所:浅草北東仲町

撮影地:台東区浅草一丁目16番10号(蝶屋)

←062浅草新畑町 064浅草馬道町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。