【下谷②】下谷辻番屋敷町

町名:下谷辻番屋敷町

読み方:したやつじばんやしきまち又はしたやつじばんやしきちょう Shitaya-Tsujiban-Yashikimachi or Shitaya-Tsujiban-Yashikichō

区分:俗称

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「下谷」

後身:下谷車坂町下谷西町下谷稲荷町浅草清島町

現町名:台東区東上野二丁目

概要:下谷西町等の古名。詳細は下谷西町を参照のこと。『東都下谷繪圖』にも『大江戸今昔めぐり』にもあるが、前者は武家地を表す無色、後者は町人地を表す灰色に塗られている。

元禄年中(1688~1704年)、白山御殿建設の際に六軒町続、法養寺前等、4ヶ所が辻番所請負助成地として下され、「辻番屋敷」と称した。化政期(1804~1830年)の家数148軒(町方書上)。1869(明治2)年、下谷車坂町下谷西町下谷稲荷町浅草清島町に編入になり消滅。

撮影場所:下谷辻番屋敷町

撮影地:台東区東上野二丁目11番5号(江波戸ビル 百万石)

切通北町 下谷稲荷町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。