【南豊島】大町

読み方:おおまち Ōmachi

区分:小字

起立:不明

廃止:1932(昭和7)年9月30日

冠称:なし

現町名:新宿区北新宿四丁目

概要:神田川の南で、大字柏木字出土と字小瀧橋に挟まれた地。この3小字は河川改修の際、隣の中野町大字中野字小瀧と大幅な境界線変更があった。

明治初年に武蔵知県事管轄地所属。明治2年2月9日(1869年3月21日)、品川県豊島郡に所属。明治4年12月5日(1872年1月14日)、東京府豊島郡に所属。

1878(明治11)年11月2日、東京府豊島郡のうち12町25村の区域をもって東京府南豊島郡が発足。東京府南豊島郡柏木村大字柏木字大町となる。1889(明治22)年5月1日、東京府南豊島郡柏木村、角筈村、内藤新宿添地町の一部が合併し淀橋町成立。東京府南豊島郡淀橋町大字柏木字大町となる。1896(明治29)年4月1日、東京府豊多摩郡が成立し、東京府豊多摩郡淀橋町大字柏木字大町となる。

『土地概評価 豊多摩郡淀橋町』(大正9年8月調)では、「鉄道以北神田上水沿岸の低地にて概ね田地なり」とある。ちなみに地番は1025~1160である。

1932(昭和7)年10月1日、東京府東京市淀橋区発足。字本村、字小瀧橋とともに柏木五丁目に編入となり消滅。現在でも「大町通り」として名は残るが、神田川大東橋付近の西側の方は字出土である。

撮影場所:大町

撮影地:新宿区北新宿四丁目21番5号(美濃屋ビル 美濃屋酒店)

柏木淀橋町 淀橋町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。