【牛込①024】牛込赤城元町

町番号:牛込①024

町名:牛込赤城元町

読み方:うしごめあかぎもとまち Ushigome-Akagi-Motomachi

区分:町丁

起立:1872(明治5)年

廃止:存続

冠称:1911(明治44)年4月30日まで「牛込」

現町名:新宿区赤城元町

概要:古くは豊島郡野方領牛込村のうち。町名は赤城明神社に因む。「元」とは、牛込赤城町となった区域(牛込天徳院門前)より、前身が牛込赤城明神表町であった当町の方が歴史が古いため、「こちらの方が元からある」という心意気からとのこと。赤城明神社は初め早稲田鶴巻町の方に勧請され、その後は太田道灌によって牛込門内に移され、1555(弘治元)年9月に大胡重行の子の勝行が現在地に移したという。

江戸時代は赤城神社、別当寺等覚院門前(1869(明治2)年に「牛込赤城明神表町」と改称)、牛込天徳院門前(1869(明治2)年に「牛込赤城町」と改称)、宝蔵院、清隆寺と士宅、牛込改代町の飛地。1872(明治5)年、これらが合併し「牛込赤城元町」が起立。同年の戸数140・人口519(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府牛込区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市牛込区に所属。1943(昭和18)年7月1日、東京都牛込区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都新宿区に所属。

1989(平成元)年11月6日、住居表示の実施により、赤城元町の大部分、神楽坂六丁目の一部、矢来町(道路のみ)、赤城下町(道路のみ)の各町と境界調整を行った町域を現行の「赤城元町」とした。

撮影場所:牛込赤城元町

撮影地:新宿区赤城元町2番1号(ローソン神楽坂駅北店)

←023牛込筑土八幡町 025牛込赤城下町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。