【下谷②】下谷御掃除町
町名:下谷御掃除町
読み方:したやおそうじまち又はしたやおそうじちょう Shitaya-Osōjimachi or Shitaya-Osōjichō
区分:俗称
起立:江戸期
廃止:1869(明治2)年
冠称:「下谷」
後身:下谷稲荷町
現町名:台東区東上野二丁目
概要:『東都下谷繪圖』に「オサウジ丁」とある。渋谷御掃除町、青山御掃除町、小石川伝通院御掃除町と同様、掃除之者の居住地。掃除之者は幕府が開かれた当初から設置されていた職で、江戸城内の御殿の清掃を主な任務とした役職。他に走り使いや物資の運搬にも従事した。目付の支配で、御中間・御小人・御駕籠之者・黒鍬之者とともに「五役」と呼ばれた。役高は10俵1人扶持。譜代席で白衣勤めであった。『江戸町名里俗名集覧」には「立花殿北ノ通」とある。他と違い、維新後ここは町丁に昇格することなく、1869(明治2)年に下谷稲荷町に編入となり消滅。
『「江戸から東京へ」町名の移り遷り』には、「東上野一丁目は西町(西町辻番屋敷、御掃除町が改称)して御徒町三丁目となった」とあるが、当町は現・東上野二丁目である。
撮影場所:下谷御掃除町
0コメント