【神田①002】神田鍋町

町番号:神田①002

町名:神田鍋町

読み方:かんだなべちょう Kanda-Nabechō

区分:町丁

起立:寛永年中(1624~1645年)以前

廃止:1933(昭和8)年

冠称:1911(明治44)年4月30日まで「神田」

現町名:千代田区鍛冶町二丁目、神田鍛冶町三丁目、内神田三丁目

概要:須田町神田鍛冶町の間にあり、寛永年中(1624~1645年)には既に成立。鋳物師の椎名山城に下された土地なので「神田鍋町」と称した。国役の町で毎年椎名家に銀15枚を納めていた(東京地理志料)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、一部は神田東鍋町となり、残余に1872(明治5)年に神田鍋町西横町神田鍋町北横町神田東鍋町を合併。同年の戸数409・人口1,647(府志料)。物産に蝙蝠傘・木櫛があった(府志料)。1873(明治6)年、一部が神田黒門町に編入。

1878(明治11)年11月2日、東京府神田区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市神田区に所属。1933(昭和8)年、帝都復興計画の一環により、鍛冶町二・三丁目に編入となり消滅。現行の鍛冶町二丁目・神田鍛冶町三丁目のうち。

※起立時の町域は千代田区神田鍛冶町三丁目2~7番地か

撮影場所:神田鍋町

撮影地:千代田区神田鍛冶町三丁目4番地(双葉電子工業株式会社 東京セールスオフィス)

←001神田鍛冶町 003神田下白壁町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。