【神田①020】神田平河町

町番号:神田①020

町名:神田平河町

読み方:かんだひらかわちょう Kanda-Hirakawachō

区分:町丁

起立:1869(明治2)年

廃止:存続

冠称:1911(明治44)年5月1日~1947(昭和22)年3月14日を除き「神田」

現町名:千代田区神田平河町、外神田三丁目10番

概要:江戸期から1869(明治2)年までは麹町平河町一丁目代地。1727(享保12)年、平河町一丁目が延焼したため、山王火除地となり、神田佐久間町二丁目北側に代地を与えられ移転。町名の由来は、中世にこの地を「上平河」、「下平河」といっていたことによる。他に現・千代田区外神田三丁目10番にも代地あり(その後、神田旅籠町一丁目、金沢町のうちになる)。

前身の麹町平河町一丁目代地として、慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年に「神田平河町」として起立。1872(明治5)年の戸数33・人口163(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府神田区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市神田区に所属。明治30年代の町内には、女紅学校、女子小学校(大日本婦人教育会)、善隣書院、三槐学舎、虫病治療専門の駆虫院等があった(画報)。1943(昭和18)年7月1日、東京都神田区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都千代田区に所属。現行の神田平河町。

撮影場所:神田平河町

撮影地:千代田区神田平河町3番地1(三菱UFJ銀行秋葉原駅前支店)

←019神田花岡町 021神田花房町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。