【神田②】元乗物町

町名:元乗物町

読み方:もとのりものちょう Moto-Norimonochō

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:なし

後身:南乗物町北乗物町

現町名:千代田区鍛冶町一丁目9番、神田北乗物町

概要:神田堀今川橋北側に2ヶ所あり、西側を「主水河岸」、東側を「材木河岸」又は「丸太河岸」といった。永富町三丁目西側に1ヶ所、神田紺屋町北側に代地が1ヶ所、他に元乗物町上納地、元乗物町兵庫屋敷があった(備考)。江戸初期、この辺に駕籠等の乗物を作る職人が集住したため、「乗物町」と呼ばれるようになったという。明暦の大火後、元地は広小路となった。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、神田堀今川橋沿い北側は「南乗物町」と改称し消滅、北側は元乗物町兵庫屋敷・神田紺屋町二丁目代地と合併して「北乗物町」と改称し消滅。現行の鍛冶町一丁目、神田北乗物町のうち。

撮影場所:元乗物町

撮影地:千代田区鍛冶町一丁目9番1号(第二大久保ビル)

神田元誓願寺町 神田今川町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。