【神田②】神田新革屋町
町名:神田新革屋町
読み方:かんだしんかわやちょう Kanda-Shin-Kawayachō
区分:町丁
起立:寛文年間(1661~1672年)以前
廃止:1869(明治2)年
冠称:「神田」
現町名:千代田区鍛冶町一丁目6番東以外、3番南、内神田一~三丁目
概要:寛文年間(1661~1672年)頃には神田鎌倉町東側に既に成立。竜閑川中之橋(後の西中ノ橋)北詰に、狭いながらも両側町であった。なお、『備考』には「五ヶ所、一は今川橋西の方川筋横町、一は神田横大工町続、一は神田松下町二丁目続、一は同三丁目続、一は皆川町三丁目続」とある。別に新革屋町上納地拝借地住居蔵地(備考)、新革屋町代地(切絵図)各1ヶ所があった。今川橋の側には三河武士で、のち御用菓子司となった大久保主水の屋敷があった。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、神田鎌倉町、神田松下町、旭町、神田蝋燭町、千代田町にそれぞれに編入となり消滅。
撮影場所:神田新革屋町
0コメント