【日本橋①062】長谷川町

町番号:日本橋①062

町名:長谷川町

読み方:はせがわちょう Hasegawachō

区分:町丁

起立:明暦年間(1655~1657年)

廃止:1932(昭和7)年

冠称:なし

現町名:中央区日本橋堀留町二丁目

概要:明暦年間(1655~1657年)以降市街地を設け、「禰宜町」を「長谷川町」と改称して成立。吉原千束(新吉原)へ移ってからである。町名は長谷川久兵衛という者が開いたことによる。当町西側の堺町葺屋町には人形芝居があり、人形細工師が集住したため、境を成す通り(現在の東京メトロ日比谷線が地下を通る)を「人形町通り」(安政6年再板切絵図)といい、長谷川町にも人形師竹岡豊前が居住していた(図鑑綱目)。また、新和泉町との境を三光稲荷に向かう道なので「三光新道」(切絵図)、東は「大門通り」の里俗があった。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年の戸数150・人口554(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府日本橋区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市日本橋区に所属。

1932(昭和7)年、帝都復興計画の一環として、堀留町二丁目に編入となり消滅。現行の日本橋堀留町二丁目のうち。

撮影場所:長谷川町

撮影地:中央区日本橋堀留町二丁目1番(三光稲荷神社)

←061新乗物町 063富沢町

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。