【芝②】桜田七ヶ町

町名:桜田七ヶ町

読み方:さくらだしちかちょう Sakurada-Shichikachō

区分:総称

起立:江戸期

廃止:1932(昭和7)年

冠称:「桜田」

現町名:港区西新橋一丁目、新橋二丁目

概要:幸橋御門近くの広小路通南側・佐久間小路北側に位置する桜田太左衛門町(「桜田太佐衛門町」とも書いた)、桜田久保町桜田善右衛門町桜田伏見町桜田和泉町桜田鍛冶町桜田備前町、七ヶ町の総称。

霞が関辺にあった桜田村が、慶長年間(1596~1615年)頃、幸橋御門外の堀端通に移転、七ヶ町を起立したと伝える。さらに1794(寛政6)年、麹町から出火した時、類焼し火除地となったため、地続きの当地に移った(備考)。1828(文政11)年、七ヶ町の家数773戸(町方書上)。

『江戸図 : 明和』では移転前の桜田七ヶ町を確認できる。

撮影場所:桜田七ヶ町(桜田鍛冶町(1794(寛政6)年以降移転後))

撮影地:港区西新橋一丁目17番1号(小林ビル 三重伊勢志摩 釣り船 三幸丸)

通町(中央通り 芝口~第一京浜 芝土手跡町) 皆久保町


参考:桜田和泉町(1794(寛政6)年以前移転前) 港区新橋一丁目18番16号(日本生命新橋ビル)

1794(寛政6)年以前、桜田七ヶ町は外堀通りの北にあった。

江戸町巡り

落語や時代劇、近代文学の愛好家諸氏、 江戸の町を散歩してみませんか? 表紙:小梅五之橋町 ※コピペしてもかまいませんが、その際は逐一出典を明らかにしてください。